ガリプロは「グリーンカンパニー活動」をしています!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

私達ガリプロは「グリーンカンパニー活動」に取り組んでいます。

※グリーンカンパニー
とは? 原料の購入から廃棄物の排出・商品の販売等まで、自らの活動から発生する環境負荷を継続して低減していこうとする市内の工場や事業所等を「グリーンカンパニー」として位置づけ、それらの活動を支援し、優れた活動を市の内外に顕彰していこうとするものです。

岡山市環境パートナーシップ事業の一環として、当店はグリーンカンパニー活動に参加しています。

この活動にはいくつかの部門があり、当店は「ステップアップ部門」に取り組んでいます。

ステップアップ部門は、岡山市が定めたチェックリストに沿って取り組むことになっており、多くの項目から10を選択し、「できるところからコツコツと」という場合に適しています。

できることをコツコツ積み重ねて、頑張っていきたいと思います!!

黒にんにくファクトリー 工場見学ツアー 「太伯なでしこクラブ」様

先日、「太伯なでしこクラブ」様が工場見学にお越し下さりました。

「太伯なでしこクラブ」(学童)に通う元気いっぱいの子供たちです。

コロナの影響でなかなかお出かけしにくい。

でもどこかにお出かけしたい。

行先にお選びいただき、心よりお礼申し上げます。

 

皆さま、楽しんでいただけましたか?

ありがとうございました。

40名も来ていただきましたので、密を避け2班に分かれていただきました。

2班目は工場内で集合写真!! みんな笑顔をありがとう!!

「すっごいニオイ!!」みんな大興奮です。

黒にんにくを知らない人、知っていても食べたことない人。
皆さんどうでしたか??

ありがとうございました!!

ニンニクはにおいで外敵から身を守ってる!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

にんにくは健康に良さそうだけど、「においがどうも…」と敬遠している人は少なくないのではないでしょうか。

しかし!!

にんにくにとってあのにおいは非常に大切なんです。

微生物や昆虫、他の動物といったさまざまな外敵に食べられないようにするために、自衛手段として編み出されたのです。

収穫期にニンニク畑に行くと、食欲をそそるニンニクのにおいがプ~ンとしてきます。

しかし、掘り起こしたニンニクのニオイをかいでみてもそんなにニオイがしないんですよ。

でも、調理したりする時ににんにくを使うとすぐにわかりますよね。

なんででしょうか。

それはニンニクのニオイが発生するには条件があるからです。

にんにくの組織や細胞が破壊され、アミノ酸と酵素が反応します。そして刺激の強いにおいの成分=アリシンを放出するのです。

だから、切ったり、すり下ろしたりしたらニオイがするんですね。

この働きのおかげで、にんにくを冒す菌類やにんにくを好んで食べる動物が少なく、外敵から身を守ることにつながっていんですよ。

あれ?

切ったりすり下ろしたりしてないのに何でニンニクのニオイが畑はするんだろうか?

それは。

畑で風にあおられたりして葉が折れた部位にもアリシンが作られるので、収穫期には特ににおいが出るんですね。

ヘルシーキング黒にんにく!?血糖値とカロリーについて

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

前回はにんにくがとっても糖度が高い野菜だということをお話ししました。

糖度が高いと聞くと、やっぱり血糖値が気になりますよね。

今日はそんなお話です。

発酵黒にんにくの糖度

お客様から「黒にんにくは甘いから血糖値が心配ですが、大丈夫?」というご質問を受けることがありますが、どうぞご安心ください。

糖は糖は2種類に大きく分けられ、にんにくに含まれる糖質は玄米・蕎麦・麦などと同じ「多糖類」に分類されます。多糖類は、消化吸収が緩やかなため血糖値を急上昇させにくいのです。

逆に果物などに含まれる「単糖類」は、急速に吸収されて血糖値が急上昇することがあります。

さらに黒にんにくのカロリーを気にされる方もいらっしゃいますが、1片が14キロカロリー(お箸でご飯を一すくいいぐらい)なのでご安心ください。

ちなみにおせんべいは1枚が少なくとも40キロカロリーはあるのでそれに比べてとってもヘルシーですね。

安心して毎日召し上がってくださいね。

お客様から頂いた新商品案ご紹介!!『にんにくファンデーション!?』

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

今日はお客様から頂いた新商品案のご初回です!!

したがお客様からもらったお葉書の一部!!

な、な、なんと!?

『にんにくファンデーション』!?

しかも石鹸で落とせるタイプという、、具体的ですね!

皆さんご存じでないかもしれませんが、実は『ガリーヌ』というニンニクパワーを活用した化粧品があるんですよ。

https://garlinu.net/

↑気になる方は見てみてください。

我々ガリプロもお客様の要望にお応えするため、ガーリックのプロとして研究が必要ですね!!

ニンニクの美味しさに寒暖差が必要!?寒暖差により旨味がアップ

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

寒くなってきましたね~。

この寒さがにんにくにはとっても必要なんです。

今日はそんなお話です。

青森県とホワイト六片種

にんにくは、寒い所で育つ寒冷地系と、温かい所で育つ暖地系の2種類に大きく分けられます。

寒冷地向けの品種を暖地で栽培すると、球の成長が悪く収穫期が遅れて病害が発生したりすることもあります。

青森で栽培されているのはもちろん寒冷地系のにんにくで、最も多く栽培されているのがホワイト六片種です。

六片種はあくまでも品種名であって、必ず六片あるという意味ではありません。

青森などの寒い地方で栽培される品種で、実が雪のように白くひと粒ひと粒が大きいことが最大の特長です。

また、糖度が凝縮されており、甘みと辛みのバランスが絶妙です。

寒暖差により旨味がアップ

冬の寒い時期に、0~15℃の環境下で一ヶ月程度さらされると、片に変化する芽(側球芽)がそれぞれにできます。

この低温期間が長いほど、立派なにんにくに育つのです。

こういった理由から、寒さの厳しい青森では、美味しいホワイト六片種が栽培されています。

にんにくを含む越下で一ヶ月程度さらされると、片に変化する芽(側球芽)がそれぞれにできます。この低温期間が長いほど、立派なにんにくに育つのです。

こういった理由から、寒さの厳しい青森では、美味しいホワイト六片種が栽培されています。

にんにくを含む越冬性(冬を耐えて育つ)の野菜は、秋から冬にかけての気温の低下を感じると、厳しい寒さに耐えられるような身支度を始めます。

その一つとして、糖分を溜め込む性質があるのです。

にんにくも秋に植え付けをし、厳しい冬を乗り越えます。通常であれば水分の多い野菜は気温が氷点下になると凍ってしまいます。

越冬性のにんにくは、糖分を溜め込むため凍りにくくなり、凍結から身を守るのです。

またにんにくの栽培地には寒暖差が厳しく日中と夜とでは10℃以上も差があるところがあります。

この苛酷な環境を乗り越えようと栄養を溜め込むため、旨味のあるにんにくへと成長するのです。

 

黒にんにくファクトリーはHACCPに基づく衛生管理に取り組んでいます。

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

本日お伝えするのは月に一回のHACCP研修の様子です。

我らが黒にんにく工場、『黒にんにくファクトリー』はHACCPに基づく衛生管理に取り組んでいます。


皆さんHACCPってご存じですか?

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
※厚生労働省HPよりhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html

何だか難しいですね。

HACCPを導入した施設はいったい何が違うのってことを簡単に説明すると、

HACCPを導入した施設は必要な教育・訓練を受けた従業員によって、定められた手順や方法が日常の製造過程において遵守されていますよ。という意味なんです。

しかし、ただ導入しただけでは意味がないので、毎月専門の先生のご指導を受けながらより一層安心安全の生産管理に向けて改良改善をしております。

先生に現場を見ていただき

改良改善について話し合っています。

先生、今月もありがとうございました。

にんにく好きはぺペロン好き?! 市販品を食べ比べ!!

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

にんにくが使われているパスタで一番に思い浮かぶのはやっぱり。。。。。。

そう、やっぱりぺペロンチ~ノでしょ!!
ただでさえパスタとニンニクは相性抜群ですが、ぺペロンは別格ですね。

我々もにんにく好きをうならせるパスタソースを作りたいものです。

そんな夢に向かって勉強のために今回はペペロンチーノの市販品を食べ比べてみました。

どっちもおいしかったのですが、マッシュルームの入っている下の段のパスタがしっとりとして美味しかったです。

しかしガリプロの私には少しニンニクが弱め。。。

そこで登場するのがにんにくタバスコ~!!

美味しさが格段にアップしますね!

皆さんもぜひ試してみてください。

やっぱりニンニク味が好きシリーズ【タバスコ編】

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

調味料ににんにくがプラスされるとすごい美味しくなりますよね。

ニンニク醤油とか、ガーリックオイルとか、ガーリックバターとか。。。。。

知ってましたか!?

タバスコにもガーリックバージョンがあるんですよ!!

『FOR GARLIC LOVERS!』!!

フォーガーリックラヴァーズ!!

私達の為にあるようなタバスコですね~

いろんな楽しみ方があるようですね。

餃子は意外でした。

さぁ~普通のタバスコと食べ比べが楽しみです。

田中まり先生のにんにくレシピ!! 【豆腐ステーキ塩にんにくソース】

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

それではレシピのご紹介♪

黒にんにくレシピ

豆腐ステーキ塩にんにくソース

 

材料(2人分)

・木綿豆腐・・・200g

・小麦粉・・・・大さじ4

・油・・・・・・・大さじ1

・ネギ・・・・・・・1本

 

【塩にんにくソース 】

  • 黒にんにく2~3 片

・油・・・・・・・小さじ2

  • 塩・・・・・・・小さじ1

・胡麻・・・・・大さじ1

 

 

作り方

  • 黒にんにくを潰す(固い場合は、くし切り→短冊切りにする。甘酸っぱいのが好きな方は厚めに)。

②①とソースの材料をすべて混ぜ合わせる。

③ネギを葉先から小口切リにする。

④豆腐を食べやすい大きさに切り、小麦粉をまぶして

余分な粉をはたき落す。

⑤フライパンに油を入れて弱火にかける→豆腐を入

れ、蓋をしてうっすら焦げ目が付くまで焼き、裏返し

て、両面をこんがり焦げ目がつくまで焼く。

⑥器に盛リ付け、ソースとネギをかけて出釆上がり!

 

 

 

豆知識

大豆食品は、たんぱく質、カルシウム、ビタミ

ンが豊富な上、消化吸収にも優れています。ま

た、漢方の面では体の余分な熱を取るので、暑さ

対策にぴったりな食品です。残暑が続き、日差

しも強く天気も良いから乾燥しやすくなり、お

肌や喉が痛みます。大豆食品は、潤す効果もあ

るので、この季節にうれしい食材です。

大豆はビタミンB群を多く含んでいますので、

にんにくとの相性は抜群。甘酸っぱい黒にんに

くを一緒に食べて夏の疲れを取りましょう。塩

の代わりに醤油を使ってもコクが出ます。ソー

スの油を多めに入れてそれを使ってお豆腐を焼

いても全体に味が馴染んで美味しいですよ。

この塩(醤油)にんにくソ—スは、肉・魚・うど

ん・パスタ・野菜など何にでも合います。多めに

作って冷蔵庫に入れておくと便利です。