お客様から頂いたお手紙の紹介!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日はお客様から頂いたお手紙の紹介です。

お手紙ありがとうございます。

カレーに味噌に気に入っていただけて嬉しいです。

もしよろしければ今度、黒にんにくを入れてみてください。
ペーストにして入れて煮込むととっても美味しいですよ。

YouTubeで実際に試していますので、よろしければご覧ください。

田中まり先生のにんにくレシピ!! 【黒にんにく入り三種の神器巻き】

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

それではレシピのご紹介

 

黒にんにくレシピ

黒にんにく入り三種の神器巻き

1人あたり 約165kcal

材料

・豚薄切り肉 100
・塩、胡椒 少々
・水 大さじ2
・片栗粉 小さじ1/2
・黒にんにく 3片
・生姜 小1片
・青ネギ 10本程度

<甘辛たれ>
・醤油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・水 小さじ2
・片栗粉 小さじ1/2

作り方

豚肉をボールに入れ、水、塩、胡椒を加えて、手でグルグル混ぜて下味をつけ、さらに片栗粉を加えて混ぜる。
黒にんにくと生姜は繊維に添って薄いくし切り千切りみじん切りにする。
③①
の豚肉をお皿に広げ、葱を長いまま乗せ、豚肉の長さで切る。
④③
の上に、の生姜、黒にんにくを乗せて豚肉で巻き、フライパンに並べ、ふたをして蒸し焼きにする。
甘辛たれの材料をすべて混ぜ合わせ、にかけて照りがついたら出来上がり!

 

【超簡単 黒にんにくレシピ】誰でもすぐに簡単に!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は黒にんにくファンのお客様に人気の簡単レシピのご紹介です!!

小さく刻んで・・・

・ヨーグルトに混ぜる
・納豆に混ぜる
・サラダに混ぜる
・ピザトーストにのせて焼く
・炒飯に混ぜる
・カレーに混ぜて煮る
・中華系の炒めものに混ぜる

黒にんにくは少し柔らかいので、切りづらい場合は、砂糖か小麦粉をうっすらと黒にんにくにまぶしてから切ると、とても切りやすいですよ。

お客様からのお手紙紹介!!

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日はお客様から頂いたお手紙の紹介です。

お手紙ありがとうございます。

生命の源をそのまま調理して。。。。。

一物全体という考え方ですね。
一物全体(いちぶつぜんたい)とは、ありのままの姿で分割されていない状態のこと。 食養で使われることが多い用語で、食材を丸ごと使用するという意味で使われる。 穀物を精白しないこと、野菜の皮をむかずに使うことや、根菜でも葉を用いること、小さい魚を丸ごと食べることを意味する。

芯がついていたら少し雑味が出たりしますが、少々であれば気にされなくて大丈夫だと思いますよ。

少しの場合は一物全体の考えのもと、食べられてはいかがでしょうか。

あまり目が目立つようでしたら、下記のような処理がおすすめです。

試してみてくださいね。

田中まり先生のにんにくレシピ!! 【明太黒にんにく】

ガロハ~
こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です。

今日は薬膳料理教室「壽桃」(しょうたお)主宰の田中まり先生のレシピを紹介いたします!!
健康に良いのはもちろん、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

それではレシピのご紹介

黒にんにくレシピ♪

明太黒にんにく

1人あたり 26kcal

作り方

①明太子の中を取り出し、薄皮は刻む。
黒にんにくは荒いみじん切り。
②明太子と黒にんにくを合わせたら出来上がり!

※豆腐や野菜、ご飯に添えてお召し上がりください。
ほうれん草のおひたしにのせたり、焼き魚に添えても美味しいですよ。

材料(2人分)

・明太子 1腹
・黒にんにく 2片

豆知識

明太子はコレステロールが高いため、敬遠される方も多いのですが、実は栄養豊富な食材です。

特に核酸食として有名です。

核酸は、簡単に言うとアンチエイジングに大きく作用する食材なのでおすすめです。

でも、くれぐれも食べ過ぎには注意。それに黒にんにくを合わせれば鬼に金棒!前毎日ちょっとずつ召し上がってください。

継続は力なりです。

塩たらこでも、明太子でもかまいません。

味付けが気になる方は塩たらこが良いかも知れませんね。

できれば無着色の物を。生がどうしても苦手な方は、ちょっと火を通してもいいですよ。

 

お客様から頂いた新商品案ご紹介!!『にんにくファンデーション!?』

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

今日はお客様から頂いた新商品案のご初回です!!

したがお客様からもらったお葉書の一部!!

な、な、なんと!?

『にんにくファンデーション』!?

しかも石鹸で落とせるタイプという、、具体的ですね!

皆さんご存じでないかもしれませんが、実は『ガリーヌ』というニンニクパワーを活用した化粧品があるんですよ。

https://garlinu.net/

↑気になる方は見てみてください。

我々ガリプロもお客様の要望にお応えするため、ガーリックのプロとして研究が必要ですね!!

なんと!?にんにくの糖度は果物よりも高い!?

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

黒にんにくってにんにくとは思えないぐらいあまいですよね~。

実は普通の白いにんにくもとっても糖度が高いんですよ。

今日はそんなお話です。

発酵黒にんにくの糖度

実際に黒にんにくの糖度を測定してみると、果物よりも数段に高いことがわかりました。

発酵によりこんなに糖度がアップしたのでしょうか。実は、にんにくはもともと糖度が高い野菜なのです。

なぜ生にんにくを食べると強烈な辛味を感じて、甘みを感じないのでしょうか。それは、生にんにくには刺激成分が多く含まれており、辛味が強く引き立っているため、甘味を感じにくくなっています。それが、発酵することで刺激のない有用成分へと変化し、甘味が引き出されてくるのです。

にんにくの植え付け!!②

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

今日は昨日からの『んにくの植え付け』の続きです。

 

今年の植え付け作業は、10月上旬から始まりました。

2台の植え付け専用機械で植えていきます。

この機械は、マルチ(黒いビニールシート)に穴を開けると同時に種を土の中に押し込んで植えることができる最新鋭の機械です。

写真にあるように機械の丸い部分に1片ずつにんにくを入れていきます。

この時、芽が出るほうを下に向け、片の向きを揃えて入れることで、にんにくが発芽する向きを揃えることができる優れものです。

マルチを敷くことで、乾燥を防ぎ、地温を高めたり上昇し過ぎるのを抑えたりします。

雑草の繁殖を抑えることもでき、更に泥はねを防止し土壌中の土壌菌による病気の予防にもなります。

芽が出てすぐの頃は、雨などの影響で植えた位置からずれてしまい、葉がマルチにひっかかってうまく芽を出せないことがあります(図右)。

それを一つ一つマルチの穴から手で出してあげる作業が必要になるのです(図左)。

できる限り見落としの無いよう丁寧に畑を見回り、一つ一つ確認しています。

種を植えたのでこれでひと安心とはいかないのがにんにくなのです。

農家さん!!美味しいにんにくをいつもありがとう!!

にんにくの植え付け!!①

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

11月の中旬になりました。

青森ではどの地域のんにく農家さんも無事、植え付けが終えられたころかと思います。

今日はにんにくの植え付けについて語りたいと思います。

にんにくの植え付け

植え付けは9月中旬~11月頃が適期とされ、これより早い時期に植えると、気温が高すぎて土の中でにんにくが蒸れて傷み、腐ってしまうことがあります。

逆に適期より遅くなると、寒さですぐに成長が止まり、生育が悪くなります。

最悪の場合は気温が低すぎて発芽できず、そのまま土中で腐ってしまうことも。

ある程度寒くなるまでに発芽しておく必要があるのです。

青森の市川さん(にんにく農家)曰く、にんにくは植え付けまでにも様々な準備が必要で、農作物の中で一番手がかかるそうです。

まず、種用のにんにくの皮をエアブラシで吹き飛ばして皮を剥きます。

それから、「種こぼし」と言ってにんにく1片ずつをバラバラにし、大中小と3つの大きさに選別。そして、ようやく植え付けに入るのです。

続きはまた明日~。明日はいよいよ植え付けです。

黒にんにく疑問!?お客様の質問に何でもお答えします!④

ガロハ~

こんにちはガーリックのプロフェッショナル、「ガリプロ」です!

黒にんにくの疑問!!第4弾!!

お客様の質問に何でもお答えします

 

Q 夜に食べると眠れなくならないか心配
なのですが・・・

A 黒にんにくに、そのような性質はないのでご安心ください。お客様の中には、「夜に食べると体がポカポカしてぐっすり眠れる」という方もいらっしゃれば、「朝に食べると、一日元気に過ごすことができる」という方も。このように体質によって異なります。ぜひ、ご自分に合った時間帯を見つけてみてください。

 

Q 「黒酵素」と今食べている「黒にんにくそのもの」は、
どちらが良いのですか。

A それはお客様がどのような目的で摂り入れようとされているのかによって異なります。例えば、疲労回復が目的でしたら、黒にんにくそのものを食べていただいたほうがパワーが出ます。お腹の調子が気になっている方は、黒酵素がおすすめです。迷われる方はぜひフリーダイヤルにご相談ください。あなた様に一番おすすめの商品をご提案させて頂きます。

 

Q 「黒酵素」と「黒にんにくそのもの」を一緒に摂って、にんにくの
摂りすぎにはなりませんか。

A はい、大丈夫ですよ。黒酵素は150種類もの植物発酵エキスを配合しているため、黒にんにくの量は、そのものと比べるとどうしても少なくなります。量よりもバランスを重視して作られた商品です。そして、腸内環境を良くする働きが期待できますので、黒にんにくの吸収を高めてくれます。むしろ黒にんにくそのものを召し上がっている方にこそ、合わせて黒酵素も摂ってほしいと思います。